QRコードって何ですか?
QRコードとは、文字情報・多くはサイトのURLなどの情報を含んだ2次元バーコードのことです。
こんなコードよく見ると思います。
これは、携帯などのモバイル端末が文字情報を瞬時に読み取れるようになっているのです。
最近の携帯電話には、ほとんどこの読み取り機能がついています。
スマートフォンならQRコードを読むアプリがたくさんあります。
ちなみに上のQRコードはこのサイトのタイトルとURLの文字情報を含んでいます。
それでは、実際読み込んで見ましょう。
携帯のカメラを立ち上げます。
メニューもしくは機能などを開いて、カメラのモードを変えるような項目があるでしょうか?
そこでバーコードリーダーに切り替えます。
カメラを使って、このバーコードを読み取るわけです。
機種によって立ち上げ方が違うと思いますが、基本は同じ。
カメラから立ち上げれると思います。
もしなければ、携帯のメニューの機能やライフなどの項目を見てみてください。
iphoneなどのスマートフォンは、アプリにバーコードリーダーなどがあると思います。
それでは、バーコードの写真を取るようにしてバーコードを読み取ります。
なかなか読み取れない人はカメラを近づけすぎてたり、遠かったりします。
画面の四角におさまるようにあわせて、ピントを合わせます。
オートフォーカスなら自動でピントを合わせてくれます。
ピピっと読み取れたら、サイトの情報が表示されると思います。
あとは、そのアドレスにアクセスするだけです。
このように文字を一個一個打たずに、スピーディーに文字を読み取れるので、大変便利!
使ったことがなかった方も是非バーコード読み取りまくってみてください。
タグ: